アメリカのトンネル現場にサーボロコを販売しました!

弊社では、この度アメリカ、カリフォルニア州にて進められていますベイトンネルプロジェクトからサーボロコ(工事用バッテリー機関車)を3台受注し、6月末に1台、8月初に2台の計3台納入いたしました。海外への輸出は、過去に日本のゼネコンが受注されたアジアでの工事現場向けにサーボロコを製造、輸出した実績がありましたが、アメリカ本土への出荷は初めてとなります。
1.概要
1)コンサルティング:「ゴメスインターナショナル」(Gomez International,Inc.)
(=トンネル、鉱山及び一般建設向けの設計・施工に関する総合コンサルティング)
2)製品:1450型高速サーボロコ(Type 1450 High Speed Servo Locomotive)
2.使用現場
1)所在地:5000 University Avenue,Menlo Park,CA94025
2)施 主:SFPUC(サンフランシスコ公益事業委員会)
3)施 工:MICHELS/JAY DEE/COLUCCIO JV
(販売先)
3.トンネルの概要
- シールド外形:4.56m
- 立坑深さ:30m
- サーボロコ運行工区全長:約8km
・このトンネルは、内陸の山からサンフランシスコの半島へ水を供給する上水道用トンネルです。
・トンネルの一部はサンフランシスコ湾(内海)の下を通り、シールド工法にて掘進します。
4.製品の仕様
- 全長:5,920mm
- 全幅:1,430mm
- 全高:1,850mm
- レールゲージ:914mm(762mmにも変更可能)
- モータ出力:45kW×2台
- 定格牽引力:14.5kN(最大牽引力:21.7kN)
- 定格速度:20km/h(最高速度/運転席コントローラー)
- 用途:勾配トンネル工事用
※この機関車は、長距離シールド工事に使用する為、製作されたバッテリー機関車で、セグメント台車等を牽引して坑口、切羽間の運搬を行うもので、勾配の走行を安全にするために、自動制御のサーボモーターを採用しています。なお、長距離シールド工事のため、最高速度を20km/hと高速仕様にしたことがこのサーボロコの大きな特徴といえます。(国内仕様は、10km/h前後)
5.今後の展開について
アメリカでは、ライフラインの地中化が進み始めたばかりで、今後、このようなトンネル向けのバッテリー機関車の需要はますます拡大するものと期待しています。ゴメスインターナショナル社とは今後も継続的に情報交換を進め、市場の開拓に努めてまいります。(同社アリゾナの展示コーナーにて展示予定)